□ここで販売されている樽の木は生木、あるいはポートワインやシェリー酒を数回貯蔵した樽を分解したり、
 樽を生き返らせるためにオークの表面を再度焦がす
リチャーと呼ばれる作業を施したものなどさまざま
 な素材を使って小型に組み立てたものです。樽の内側が全て
チャーされたものではなく、生木もそのまま
 用いられており、樽により様々状態のオーク材が用いられております。
 (ウィスキーの化学 古賀邦正著 講談社 P.122より抜粋)

□ワイナリーで使用される樽のサイズは220〜500Lほどで、長期熟成に向くように製作されていますが、
 ミニ樽の内側の表面積は遥かに小さいために、短期間で樽のフレーバーなどが出ますので(エグミが
 出る前に)1週間から3カ月を目途にご使用ください。
 何度か使用するうちに初回よりも次第にまろやかに仕上がるようにります。

□ご使用上の留意点
 *
樽には殺菌効果がありませんので食中毒や微生物によるによる健康被害のリスクがあります。
  特にサーバーとして個人用や業務用にはステンレススチール樽をお勧め致します。
 *酒税法等の法律を確認の上、ご使用ください。
 *アルコール度25度以上の蒸留酒(焼酎・ウィスキー・ブランデーなど)にご使用ください。
  
ビール・ワイン・日本酒などの醸造酒には向きませんので使用しないでください。
 *木製蛇口を含め本体は木製のため、乾燥すると木材が収縮して、水漏れが起こります。
  蛇口も樽本体に差し込むだけで乾燥すれば蛇口自体、また取り付け口から蒸留酒漏れします。
  蒸留酒漏れが起こらない様にないように蒸留酒を継ぎ足し、常に満タンに近い状態でお使い下さい。
 *樽造りー初めは樽が乾燥しているので、樽や蛇口から水漏れします。流しや、お風呂場など水がこぼ
  れても良い所で樽に水を流し入れ、樽を水で満タン状態にし、木が膨張して隙間がなくなり水漏れが
  止まるまで行います
(テストでは完全に水が止まるまで10日掛りました)また、使用中も樽の中の蒸留酒が少なく
  なると木が乾燥して蒸留酒漏れします。蛇口も樽に単に押し込み、木の膨張により外れないように造
  られていますので、樽の蒸留酒が少なくなると蛇口や蛇口の取り付け穴から蒸留酒が漏れますので、
  樽の下には必ず充分な容量のトレイなどを敷き、漏れに備えてください。
 
*私共では漏れなどによる損害の賠償には一切応じられませんので充分にご留意の上、ご使用ください!!!

□樽造り
1.樽の周りにある6本のめ樽リングがゆるんでいる場合は、端の2本は樽の端に合わせて固定し、中
 の4本はそれぞれ中央に向けてしっかりと手で押し付けます。それぞれのリングが端のリングと
 平行になるように押し付けて下さい。木が水を吸って膨張することにより水漏れを防ぎますので
 器具などを使ってきつく締める必要はありません。器具を使いきつく締めすぎるとかえって水漏
 れし易くなります。また、
メタルリングはバリなどが出て鋭くなっていますので
 手などを切らないように充分ご注意ください。

2.右写真の蛇口を樽の蛇口差し込み口にしっかりと強く差し込みます。
器具などで叩いて押し込ま
 ないでください。 かえって水漏れが止まらなくなります。
 一度差し込んだらば後で動かさな
 いでください。蛇口も木の膨張により水漏れしなくなります。
3.左下の写真が蛇口が閉まった状態で右下が開放した状態です。
4.樽の注ぎ口に漏斗などを差し込み水を注ぎます。木が膨張してあまり水が漏れなくなったら、水を
 止め、そのまま一晩放置します。翌日、水が漏れていたら足してそのままにし、水が完全に止まるま
 で繰り返します。
5.1週間ほど放置し完全に水が止まっていることを確認してから、蒸留酒などを入れて下さい。
6.蛇口をひねるときは蛇口が外れないように十分注意して下さい。蛇口の先を樽側に押しながらひ
 ねると安全です。
7.樽を置く場所は水漏れが起きた場合を考えて安全な橋を選び、樽の下には十分な容量のあるトレ
 イを敷いて下さい。

 蒸留器インデックスページ > オーク樽 > オーク樽/ワインバット取扱説明書

オーク樽/フレンチバット取扱説明書