Q: 蒸留器 アランビックを選ぶ際の注意点は?

A: 先ず何を主に蒸留されるかによります。
  芳香蒸留水であれば0.7Lサイズのアランビック。精油を抽出するには少なくとも2.5Lサイズ以上のアランビックが
  適しています。 アルコールの蒸留は温度計の付いたアランビックと一緒にウォーターバスを使ったり、アルキタール
  が適しています。

Q: 蒸留水を造りたいのですが?
A: 0.7Lもしくは2.5Lのアランビックランプセット、また溶接タイプをご購入下さい。

Q: 水止め用のペーストが使用されているものがありますが、安全ですか?
A: このペーストは水漏れ防止に150年前から使用されています。その成分は亜麻仁油と石膏粉を混ぜたもので安心し
  て使用できます。水止めペーストは剥がさないで下さい。剥がすと水漏れの原因となります。

O: ポットに付いた匂いはどうやって取るのですか?
A: ポルトガルの蒸留器のメーカーはアルコールあるいは精油などの最終生産物には気になる匂いは付かないと言っ
  ておりますが、例えばドクダミなど匂いの強烈な植物を蒸留するとポットに匂いが付着し、その後に蒸留したもの
  にドクダミの匂いが付く場合があります。 現在試した方法ではエタノールを用いて清掃すると匂いを除去する
  ことができます。また、蒸留器のポットの中に小麦粉を溶いて、しばらく沸騰させてから清掃すると匂いが軽減さ
  れます。 また、ポットを日光に当たると紫外線の作用で匂いを軽減することができます。
   また、お米のとぎ汁でも匂いがとれるようです。
 まだ実際にテストは致しておりません。
他にも良いアイデ
  アがあれば是非メールでお知らせくださいE−mail

Q: ポットから水漏れしますが、不良品ですか?
A: いいえ、不良品ではありません。取っ手やリベットの接合部から水漏れすることがあります。
  @小麦を水で溶いて、ポットに入れ、沸騰させることにより、小麦粉の成分であるグルテンが水漏れしているところ
   に溜まり、硬く固まり水漏れが止まります。初めて使用する場合はこの方法はポットの清掃にもなります。 
  A小麦粉を水で溶いて沸騰させても水漏れが止まらない場合は卵の白身とライ麦粉を混ぜて練り込み、パテ状し
   水漏れ箇所に貼り、空焚きにならない程度に水を入れてポットを熱して、パテを乾燥させると水漏れが止まります。

Q: アランビックで作った芳香蒸留水で石鹸を作った酸化して油くさい匂いがしますが?
A: ハーブによっては銅イオンが触媒となり酸化を促進することがあります。その際には市販の食品添加剤であるクエ
  ン酸を耳かき程度、出来上がった芳香蒸留水に加えると酸化を防ぐことができます。また、レモンの絞り汁でも同じ効
  果が期待できます。
  自家製石鹸の酸化についてはこちらの「石鹸ライフ」のページに詳しく書かれておりますので参考にして下さい。


Q: 冷却槽の内部やポットの内側に青い(ブルー)のものが付着していますが、これは緑青ですか?
A: いいえ、これは溶接を行う際に銅と銅が溶接しやすくする為のプライマーで毒性はありません。また、日本銅協会
  によれば緑青に毒性はなとのことです。

Q: 溶接に鉛を使っていますか?
  イベリアンカッパーの製品はアルコール蒸留などにも使われている為、毒性のある鉛入りのものは使っておりません。

Q: 冷却槽にキズが有ったり、中が汚れていたり、パイプの溶接部にバリなど出ていますが?
A: ポルトガルの片田舎で1つ1つ職人が作っていますので申し訳ありませんが、日本製に比べて遥かに粗い造りとなっ
  ております。特に、製造上冷却槽にキズが出来やすく、何度もメーカーに改善を求めていますが、丈夫にできている
  し、アルコール蒸留を行ったり、精油の抽出には世界的に何の問題も無いと未だに取り合ってくれません。 

   トホホ・・・・ホントに申し訳ありません。


Q: ポットの焦げ付きの落とし方は?
A: 重曹を使用する方法などいろいろインターネットで紹介されていますが、1)太陽の紫外線に1週間ほど当てる。
  2)炭酸カルシウムを含むクリームクレンザー丸めたラップに付けて、優しく円を描くように焦げをこすり落とす(この
  際、スポンジなどはクレンザーを吸収してしまうので効果が半減します。
  
空焚きする方法も紹介されていますが銅製アランビックには絶対に行わないでください!アランビックの溶接部
  が破損します。

蒸留器販売/銅製蒸留器/焼酎蒸留器/アロマ抽出器/ハーブ蒸留器/アルコール蒸留器/ハイドロゾル
蒸留器販売/銅製蒸留器/焼酎蒸留器/アロマ抽出器/ハーブ蒸留器/アルコール蒸留器/ハイドロゾル



|蒸留器販売ホームお問い合わせ

Q and A ご質問はE−mailでお願い致します。